
最近めっきり本を読まなくなってしまったな〜

そんなわんころんにおすすめのサービスがあるよ

Amazonオーディブルはこんな人にオススメです
- 忙しくて本を読む時間が取れない人
- 最近本を全然読んでいない人
- 本を読んでも集中が途切れてしまって最後まで読めない人
- 音声学習に興味がある人
- 無料でお試ししたい人
Amazonオーデイブル今すぐ30日間無料でお試し
Amazonオーディブルとはどんなサービス
Audible(オーディブル)とは、プロの声優やナレーターが朗読した本をアプリで聴けるサービスです。
いつでも、どこでも音楽を聞くように誰でも簡単に本を読むことができます。
Amazonオーディブルの料金は?
Amazonオーディブルは月額1500円で使用することができます。
最初の30日間は無料で使うことができます。
Amazonオーディブルは読み放題?
月額1500円なので読み放題だと勘違いしそうになりますが読み放題ではありません。
毎月1枚、オーディブルの書籍を購入するためのコインが支給されます。
コイン1枚で本を1冊もらうことができます。
1ヶ月に2冊以上聞く場合はその度に書籍を購入する必要があります。
オーディオブックを単品で購入する場合は紙の本を購入するよりも割高になります。
通常、紙の本を本屋さんで購入すると1500円くらいしますが、オーディオブックで購入すると2500円くらいの値段になります。
紙の本を音声コンテンツとして作るためのコストが上乗せされるため割高になります。

そう考えると、月1500円で一冊の本が聞けるのはお得な気がしてきたワン。
1ヶ月の間にコインを使わなかった場合は来月以降に持ち越しすることが可能です。
Amazonオーディブルで自分の読みたい本はあるのか?
オーディブルには40万冊の本があると言われています。
ただ、40万冊と言われてもちょっとよくわからないと思います。
そこで家にある本を10冊、オーディブルにあるかどうか調べてみました。
- ゼロ秒思考 ⭕️
- なぜか話しかけたくなる人 ならない人 ⭕️
- 99.9%は幸せの素人 ⭕️
- 世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 ⭕️
- ゆるく考えよう ⭕️
- 麻雀技術 守備の教科書 ❌
- シリコンバレー式自分を変える 最強の食事 ❌
- 腸内細菌の逆襲 ❌
- なるほどデザイン ❌
- なぜあなたは食べすぎてしまうのか ❌
図解や写真が多い本はオーディオブックには不向きであるためあまりありませんでした。
著名な作者の本や、話題の本はその多くをオーディブルで見つけることができました。
本屋で平積みで並んでる本で、図解や写真が少ない本はオーディブルで読むことができると思います。
Amazonオーディブルを1ヶ月使ってわかったメリット
頭の中に直接話しかけられているような圧倒的な聞きやすさ
オーディブルは本を読むよりも圧倒的に没入感があり、本に集中することができます。
紙の本を読むときは周りが明るくないと読むことができないので、周囲の環境が気になってしまって集中力が途切れてしまうことがあると思います。
部屋を暗くして、ソファーやベッドの上で本の朗読を聞くという体験は、絵本を読んでもらえる子供の時しか経験することができませんでした。
でも、オーディブルなら子供の時のように本を読み聞かせてもらうことができます。
さらに本を朗読するのはプロの声優やナレーターです。朗読が聞きやすく、すんなりと頭に入ってくることは間違いありません。
いままで、本を読む習慣がなかった人はまずオーディブルを試してみるのがオススメです。
Amazonオーデイブル今すぐ30日間無料でお試し
朗読を聞くための便利な機能も付いている
再生速度の調節
自分のペースで本の朗読を聞くためにオーディブルでは再生速度を変えることができるようになっています。
YouTubeの場合は0.25倍速から2倍速までの8段階ですが、オーディブルの場合は0.5倍から3.5倍までの36段階に設定できます。
自分の好みに合わせて細かく調整することができます。
スリープ機能とブックマーク
心地よい朗読を聞いてるとどうしても眠くなる場合があります。
眠くなってきたら再生を止めるか、もしくはスリープ機能を使って自動的に再生が止まるようにしましょう。
ブックマークをつけることもできるので「どこまで聞いたかな〜?」と分からなくなる心配もありません。
どこでも気軽に本に書かれている知識を吸収することができる
最近、電車で本を読むことって少なくなりましたよね。
車内を見渡すと、ほとんどの人がスマホを見ています。
だいたい9割くらいの乗客がスマホを触っています。
残りは寝ているかですzzz
オーディブルはスマホとイヤホンだけで本が聞けるので車の運転中でも、散歩中でも本に書かれている知識を頭の中に吸収することができます。
Amazonオーディブルを1ヶ月使ってわかったデメリット
デメリットはあまりありません。
オーディブルは本を聞く手段として非常に有効です。
ただ一つだけ挙げるとすると自動的に再生が進んでいってしまうことでしょうか。
オーディブルは自動で再生され続ける
オーディブルで本を聴いているとどうしても、うとうとと眠くなってしまうことがあります。
そんなとき普通の本であればパタンと本を閉じるか、そっと目を閉じてしまえばいいのですが、オーディブルの場合はそれができません。
自動的にどんどん朗読が進んでしまいます。
また、ふと気づいたら別のことを考えていて朗読を聞いていなかったという状況も発生します。
「あれ、どこまで聞いたっけ?」
となってしまった時に、元の位置を探すのが結構大変だったりします。
眠いときは頭がボーとしているので寝たのは5分くらいでも実際は20分くらいボーとしていて朗読の内容が頭の中に入っていなかった、なんてこともあります。
聞き慣れない単語が頭の中で理解できない時がある
本を読んでいるときは、意味のわからない単語でも、その漢字を見ることでなんとなく意味が理解できる時があります。
オーディブルの場合、漢字の表記がないので、意味を理解するのに少し戸惑ってしまう時があります。
例えば、「2040年の未来予測」という本を聴いていると
「ほうが」
「ちょうかたる」
「こうでんこうか」
などといった単語が聞こえてきます。
聞き馴染みのない単語なので頭の中ではひらがなやカタカナ、ローマ字で浮かんでくると思います。
漢字で書くと
「萌芽」
「腸カタル」
「光電効果」
こういった聞き馴染みのない単語の場合は、目で漢字を見ればなんとなく意味を理解することができますが、耳で聴いているだけでは理解するのが難しい場合もあります。
ただ、オーディブルを聴いている途中で、意味がわからない単語が出てきても、文章の前後関係からなんとなく意味を推測することは可能です。
ただ、オーディブルは本に書かれた文章をそのまま朗読しているのではなく、聞く時に理解しやすいように表現を校正しているため全く分からない言葉が出てくる心配はほとんどありませんのでご安心ください。
Amazonオーディブルの解約方法
Amazonオーディブルは最初の1ヶ月は無料で使えますが、1ヶ月以内に解約しないと月々1500円の料金がかかってくるので注意しましょう。
解約はオーディブルのWebサイトから解約できます。
もう一つ注意点としてスマホサイトからは解約することができません。
でも、安心してください。
スマホからでも解約することはできます!
スマホから解約するときはWebサイトの右下にある「PCサイト」をタップして表示をPCサイトに切り替える手間が必要になります。


わざわざPCサイトに切り替えさせるなんてめんどくさいんだワン!
PCサイトを開いて、右上の「〇〇さん、こんにちは」からタブを開いて「アカウントサービス」をタップすれば解約の画面が出てきます。

アカウントサービスのページから「退会手続きへ」というリンクへ進んで退会の手続きをします。

Amazonオーディブルの裏技
オーディブルでは購入した本に1年間の返金保証がついています。
購入して見たけどなんか思っていたのと違ったというときは1年以内であれば、返金(コインの返却)を受けることができます。
この返金のサービスのおかげで安心して本を購入することができますね。
でもちょっと待ってください。
1年間の返金保証ということは、本を一冊聞き終わってからも返金は可能ですよね。
本を一冊聞き終わったら返金して、新しい本を購入して、それも聞き終わったら返金して新しい本を購入する。
そんな、無限ループができるかもしれません。
私は試したことがありませんが、もしうまくできたよという方がおられましたら是非コメントをお願いします。
まとめ
オーディブルは1ヶ月間無料でお試しすることができます。
今までにamazonを使ってお買い物をしたことがある人なら手続きも非常に簡単です。
新しいものに興味がある人や、読んでもたいと思っていた本がある人はぜひ一度新しい本の読み方を体験してみてください。
Amazonオーデイブルを今すぐ30日間無料でお試し
コメント