
トラリピで年率10%の資産運用を目指すぞ!!
こんにちは、ピピまるです。
私はトラリピを利用して毎月1万円以上の不労所得を稼いでいます。
この記事ではトラリピを利用して毎月1万円以上の不労所得を得る方法を紹介しています。
トラリピとは一体どういう投資?

トラリピとは
MONEY SQUERE社が運用するFXの自動取引ツーツです。取引通貨種類やレンジなどの簡単な設定をするだけで24時間ほったらかしで自動的に取引を行うことができます。
トラリピ by MONEY SQUEREトラリピは忙しくてチャートを見る暇がなくデイトレードする時間がない人におすすめです。
トラリピで一番重要なことはロスカットにならないように設計することです。
長期的に運用が継続的できるようにトラリピ管理表を設計することが非常に大事です。
私はトラリピに詳しいあっきんさんと鈴さんのブログを参考にトラリピの運用をしています。
私のこれまでのトラリピの運用実績
私は2019年の7月から資産100万円でトラリピを始めました。
2019年は、半年で100万→111万になりました。6万円増資しているので年率は概算で10%の増加でした。
2020年は、111万→219万になりました。100万円増資しているので年率は単純に計算すると4.5%の増加でした。
2021年のAUD/NZDの実績

2021年8月までのAUD/NZDの実現損益は142,379円でした。
毎月約2万円のペースで利益をあげてくれています。
AUD/NZDの特徴
AUD/NZDはトラリピの中でも特に利益が出せる通貨の組み合わせです。
その理由は二つあります。
一つ目の理由は、AUD/NZDはレンジの中にありながらも、値幅が上下に大きく動くことです。
AUD/NZDはチャートで見るとわかるように、2013年から1.000~1.1400の間のレンジで動いていることがわかります。
二つ目の理由は、日本円や米ドルを含まない組み合わせのため、世界情勢の影響を受けにくく大きな暴落や高騰が起きにくいことです。
AUD/NZDは利益が狙える通貨の組み合わせのため、トラリピも2種類動かしています。
安定重視のトラリピと、もう一つは利益追求型のトラリピです
安定重視のトラリピの設定

1.067NZドルを境目にして売りと買いが反転するハーフ&ハーフの設定にしています。
価格が1.00000NZドルまで下がり、全ての買いポジションを保有した際の含み損は約23万円です。
価格が1.14000NZドルまで上昇し、全ての売りポジションを保有した際の含み損は約6万円です。
買い | 売り | |
レンジ | 1.000~1.067 | 1.068~1.140 |
注文金額 | 0.2万通貨 | 0.2万通貨 |
トラップ本数 | 45本 | 12本 |
利益金額 | 14NZDドル | 16NZDドル |
決済トレール | なし | なし |
利益追求型のAUD/NZDの設定

利益追求型は1.010~1.130NZドルを4つのゾーンに分けています。
真ん中のコアエリアの本数を増やして取引を繰り返していくことで高い利益を狙っています。
価格が1.010NZドルまで下がり、全ての買いポジションを保有した際の含み損は約34万円です。
価格が1.130NZドルまで上昇し、全ての売りポジションを保有した際の含み損は約41万円です。
買い | 買いコア | |
レンジ | 1.010~1.039 | 1.040~1.069 |
注文金額 | 0.1万通貨 | 0.5万通貨 |
トラップ本数 | 60本 | 20本 |
利益金額 | 7NZドル | 12NZドル |
決済トレール | なし | なし |
売りコア | 売り | |
レンジ | 1.070~1.100 | 1.100~1.130 |
注文金額 | 0.1万通貨 | 0.1万通貨 |
トラップ本数 | 100本 | 60本 |
利益金額 | 7NZドル | 7NZドル |
決済トレール | なし | なし |
トラリピではできるだけロスカットに無ならいように運用することが大事です。
もし、このレンジを超えてくるようなことがあれば大きく損を出してしまうことがあります。
コメント
[…] 【誰でも簡単】月々1万円以上稼げるトラリピAUD/NZDの設定を公開しますMONEY… […]
[…] 【誰でも簡単】月々1万円以上稼げるトラリピAUD/NZDの設定を公開しますMONEY… […]
[…] 【誰でも簡単】月々1万円以上稼げるトラリピAUD/NZDの設定を公開しますMONEY… […]
[…] 【誰でも簡単】月々1万円以上稼げるトラリピAUD/NZDの設定を公開しますMONEY… […]