
トラリピで年率10%の資産運用を目指すぞ!!
2019年6月から100万円の元手でトラリピの運用をスタートしました。
私のトラリピの運用目標は月1万円の不労所得を得ることです。
トラリピとは一体どういう投資?

トラリピとは
MONEY SQUERE社が運用するFXの自動取引ツーツです。取引通貨種類やロスカット値などの簡単な数字を設定をするだけで24時間ほったらかしで資産運用できます。
トラリピ by MONEY SQUERE忙しくてチャートを見る暇がなくデイトレードする時間がない人におすすめです。ロスカットにならないように継続的に運用できるトラリピ管理表を設定をすることが非常に大事です。
トラリピに詳しいあっきんさんのブログを参考にトラリピの運用をしています。
トラリピの運用実績
2019年の総資産は、半年で100万→111万になりました。6万円増資しているので年率は概算で10%の増加でした。
2020年の総資産は、111万→219万になりました。100万円増資しているので年率は単純に計算すると4.5%の増加でした。
トラリピのポートフォリオの遍歴
2019年6月 CND/JPYとNZD/USDの2ペアでトラリピの運用を開始しました。
2019年12月 NZD/USDを清算しました。
2019年12月 メキシコペソMXN/JPYのトラリピを開始しました。
2020年3月 コロナの影響でCND/JPYがレンジを下抜けたため、追加でトラリピを設置しました。
2020年3月 コロナの影響でMXN/JPYがレンジを下抜けたため、追加でトラリピを設置しました。
2020年10月 オージーキウイ(AUD/NZD)のトラリピを開始しました。
2020年12月 オージーキウイ(AUD/NZD)が好調のためトラリピを追加しました。
2021年のMXN/JPYの実績
MXN/JPYの設定
MXN/JPYは、買いのみで稼働しています。
MXN/JPYのゾーンは5.200~6.188円です。
利益値幅は500円、決済トレールはなしです。
注文金額単位は2万通貨です。
2020年4月のコロナショックの時にレンジ加減を割りましたが現在はレンジ内に戻ってきています。

買 | |
レンジ | 5.200~6.188 |
注文金額 | 2万通貨 |
トラップ本数 | 20本 |
利益金額 | 500円 |
決済トレール | なし |
MXN/JPYに関してはまだまだ改善の余地があると思っています。
注文金額をもっと小さくして、トラップ本数を増やし、最適な利益幅にした方が取引の成立は増えると思います。
今のMXN/JPYは上昇傾向なので含み損が減ってきたら設定し直そうと考えています。
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]